出入国や通貨など
出入国 | ◆ ビザ 観光目的で31日以内の滞在であればビザ不要。 ◆ パスポート 滞在期間+6ヶ月以上有効なパスポートが必要。 ◆ 税関 持込は紙巻タバコ200本または葉巻50本。酒類2Lまたはビール4.5Lまで無税。 (※ニュージーランドに入国される方は紙巻タバコ50本または葉巻10本まで) NZ$250ドルを超える物品の持ち込みには申請が必要。 ◆ 出入国の仕方 |
---|---|
通貨と為替レート | 【通貨単位】 ニュージーランドドルとクックドルの2種類ありますが、クックドルはほとんど流通しておりません。 ※ホームページ内では、ニュージーランドドル=NZ$、ニュージーランドセント=NZC、クックドル=C$と表示しております。 NZ$1=約90円 (2015年5月現在) NZ$1=NZC100 【紙幣】 NZ$:5、10、20、50、100 C$:3 【コイン】 NZ$:1、2 NZC:10、20、50 C$:1、2、5 |
両替 | ラロトンガ島のアバルアには、ANZやウェストパックといったニュージーランドの銀行がありますので、そちらで両替が可能です。 または、オークランド乗り継ぎの際に両替することも可能です。 ラロトンガ島とアイツタキ島にはATMがあるので、クレジットカードによる現金引き出しが可能です。 |
クレジットカード | クック諸島のショップやレストランでは、クレジットカードの利用が可能です。 ビザカードやマスターカードが一般的です。(JCBはご利用頂けない場合があります) |
電話 | 公衆電話は、空港や市内ショッピングセンター前などに設置されており、コインのほかにクレジットカードが利用できる公衆電話もあります。 勿論ホテルやモーテルのお部屋にも電話が設置されております。 クックの国番号682です。 |
電圧 |
電圧は240Vで50Hz。 プラグはニュージーランドと同じ3穴式のOタイプです。 日本から電化製品を持ち込む場合は、変圧器とOタイプのプラグが必要です。 |
ビジネスアワー | ※目安として下さい 週5日制度が導入されております。 【官庁や会社の営業時間】 月~金 8:00~16:00 または17:00まで 【銀行の営業時間】 月~金 9:00~15:00 土日はお休み 【ショップの営業時間】 月~金 8:30~16:30 土曜日 9:00~12:00 【レストランの営業時間】 月~土 12:00~22:00 |
チップ | クック諸島にはチップ制度がありませんが、特別なことをしてもらった場合は心づけをお願いします。 |
飲料水 | クック諸島の島民は水道水を飲んでおりますが、ミネラルウォーターを購入することをお勧めします。 |
年齢制限 | 酒・タバコは18歳から。 車の運転は16歳から認められておりますが、レンタカー会社では18歳以上の年齢設定をしているのが一般的です。 |
税金 | 商品やサービスなどにはV.A.Tと呼ばれる12.5%の税金が課せられておりますが、内税で価格が表示されています。 |
郵便 | 【営業時間】 月~金 8:00~16:00 【日本までの郵便料金】 ハガキ:NZ$1 封書:10gまでNZ$1.70、20gまでNZ$2.40、50gまでNZ$4.50 |
時差 | 日本時間よりも19時間遅くなります。 日本が昼12時の場合、クック諸島は前日の17時となります。 尚、クック諸島にはサマータイム制度はありません。 |
安全とトラブル | クック諸島は治安がいい国です。地元の住民は家に鍵をかけることがありません。 しかし海外旅行なので、自己防衛をして頂きたいと思います。 「必要以上の現金を持ち歩き人前で見せない」「女性の夜一人歩きは避ける」等、基本的な注意は怠らないように。 |
ビーチでのマナー | トップレスは禁止されています。 また、クック諸島にはプライベートビーチは存在しないので、島のビーチであればどこでも泳いでもかまいません。 さんご礁で足を切ることもあるので、ビーチサンダルなどを履くようにしましょう。 |
レンタカー | 車は右ハンドルで左側車線を走行します(日本と同じ)。町の中心部の最高速度は40㎞で、それ以外は50㎞となります。 島内で24時間以上レンタカー(レンタルスクーター)を借りる場合は、クック諸島運転免許証が必要です。 警察署へ出向き、日本の免許証とNZ$20の手数料を支払えば、その場で(約10分)発行してくれます。お土産にもなるので、是非クック諸島運転免許証を発行して下さい。 |
お持ち頂きたい物!
ラッシュガード | 日差しが強いので、シュノーケリングをしていると背中が日焼けします。 |
---|---|
帽子・日焼け止め・サングラス | クック諸島は日差しが強いので、日焼けをします。 |
スリッパ・歯ブラシ・髭剃り | クック諸島のホテルには、お部屋にご用意されておりません。 |
懐中電灯 | 首都アバルアを除くクックの道路には街頭がありません。徒歩で夕食を食べに行くときなどは、帰りの道が真っ暗なんて事もあります。 |
虫除け | クック諸島には蚊がおりますので、日本から薬をお持ち下さい。 |
本・雑誌 | お部屋のバルコニー、またはハンモックに揺られながら、のんびり読書でもいかがでしょうか? |
現地での移動手段についてはこちら!
クック諸島のマメ知識はこちら!
お問い合わせはこちら!